永正9年閏4月2日(1512年5月17日) 駿河の今川氏親の軍勢が遠江の斯波義達と戦う

永正9年閏4月2日(1512年5月17日) 駿河守護の今川氏親の軍勢が、遠江守護の斯波義達と戦う。斯波義達は尾張守護と兼任、永正14年に降伏して出家。守護大名の今川家が駿河・遠江2国の戦国大名に。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 雪舟は室町時代の草間彌生だった 根津美術館「将軍家の襖絵」感想

  2. 文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

  3. 元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去

  4. 建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により備前と播磨を東大寺と東寺の造営料国に

  5. 建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

  6. 東京国立博物館150年記念の「未来の国宝」 見返り美人や上村松園「焔」は話題も 超絶技巧過ぎて伝わらない8月の未来の国宝

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。