永正9年閏4月2日(1512年5月17日) 駿河の今川氏親の軍勢が遠江の斯波義達と戦う

永正9年閏4月2日(1512年5月17日) 駿河守護の今川氏親の軍勢が、遠江守護の斯波義達と戦う。斯波義達は尾張守護と兼任、永正14年に降伏して出家。守護大名の今川家が駿河・遠江2国の戦国大名に。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 承久3年3月11日(1221年)蹴鞠飛鳥井流の祖・飛鳥井雅経が52歳で死去

  2. 東京国立博物館150年記念の「未来の国宝」 見返り美人や上村松園「焔」は話題も 超絶技巧過ぎて伝わらない8月の未来の国宝

  3. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  4. ホテルソッリソ浜松 浜松駅から本当に徒歩0.5分で内装もオシャレなビジネスホテル

  5. 鎌倉時代の「邪教狩り」革命的な新仏教浄土宗の場合

  6. ブラタモリ京都東山編で比叡山と大文字山の2つの山稜が白砂の日本庭園を作ったという話

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。